松戸にまつわる話
親子自転車教室【浦部うり】
どうもみなさまこんにちは😃
突然ですが…
じつは、
私…
世界征服しに来た宇宙人デス!
はい、
というのは嘘です(笑)
4月1日はエイプリル・フールですよ‼️
今日は嘘をついて良い日🆗
年に一度は人を不快にさせないウソを吐きたい😃
けっこう真面目に考えたんですが、笑って済ませられるレベルのくだらない嘘って意外と難しい😓
自分にも他人にも嘘はつかない‼️
嘘と秘密は墓場まで‼️嘘も貫き通せば真実‼️
を信条にやっております、浦部です(笑)
さて、ここからが本題です☝️
先の3月30日、お願いを受けて習志野青年会議所主催の親子自転車教室をお手伝いしてきました😄
メンバーは左手前から、山中秀將、山崎寛明、中段に伊澤茉那、内田淳、浦部の5名(敬称略)😁
仕切ってくれたのは我らが山中秀將🎤
普段から自転車教室やってるらしくて教える順番もやり方もすごく良くて、半分くらいの子供達が自転車に乗れるように✨
いやいやすごいね😆
加えて競輪用自転車に興味を持ってもらえました🚴♀️
明寛さんの自転車に群がる子供たち💚
お父様お母様も興味津々‼️
私たちは見慣れてるけど、普通はなかなか見られませんしね🤔
短い時間でしたが、子供達も練習の手応え(足応えか?)を感じてもらえたようで良かったです💪
競輪選手にできる社会貢献って何だろうと考えたら、やっぱり自転車に関わることだと思います😊
千葉に戻ってきてからははじめての自転車教室🚲✨
あの流行病の3年でイベントも減ってしまったのもありますけど、また増えてくると嬉しいです‼️
やっていて私たちも楽しかったし、またこのような機会があれば是非お手伝いしたいと思います🚴♀️🚴🚴♂️💨
💚おまけ💚
現場は小学校の体育科🏫
子供の頃、休み時間とか体育館のステージに座ってたよねー、と並んで座ってみる😃😄😁
ヒデくん、浦部、マナティ🧡
とても懐かしい気持ちになりました😚